2009-07-22

our transformation tour final

昨日はthe chef cooks meのツアーファイナルを観に渋谷クアトロへ。
このギグでタカミが最後ってことで何か差し入れを持っていこうと思ったのだが
肝心のライブに大遅刻したので結局何も買わず到着。手ぶらで申し訳ない!

出だしは観れなかったものの、アンブレラ聴けたので満足です。
柱がずっと邪魔でタカミが殆ど見れなかったのが残念だったが…

昔の名曲(僕の中で)から現在の曲まで
これまでのルーツを辿っていくようなセットリストで、
僕が観ていないここ2年間くらいの穴が埋められていくような感じがしました。
こうやって全曲網羅するとシェフは本当にレパートリーが多い。
音楽への愛情だったり、それに対しての誠実さがこれほどライブに表れるバンドもそうそう居ない。
タカミは言わずもがなニーチェのラップにはかなり驚かされたし、
ジマスのいけ好かないキャラ、ヨッシーの松岡修造、
シモリョーのエンターテイナーっぷりも
いつの間にか確立されていたので、スゲーおもしろかったです。

シモリョーが言ってたいつまでも音楽続けられる訳じゃないからね
ってのは同い年だからすごく分かるし、ただがむしゃらに音楽やるって訳でもなく
彼らは彼らなりに、環境を良くしよう、音楽を発信する為の手段を選んでいる。
常に新しいことに挑戦しようとしているシェフにはほとほと感服させられます。
本当に才能ある表現者だと思う。
メンバーが抜けても俄然良くしていこうぜってのが
全面的に伝わってきたギグだったので何かホッとしました。
タカミにとっても有終の美!最高のライブだったんじゃないのかな?

その後、久しぶりに会ったYSIGモーリスさん、アナ大久保君、ゼキさんと4人で呑み。
女子の趣味について語らう。
いい感じにエンジンがかかってきたのでそのまま下北に移動し、結局アフターパーティまで参加。
明日仕事とは関係なく朝までっていうこのHCスタイルも最近板についてきました。
アベンジャーやウッチャリ、onsa、モルタルの山さん、muleのときよく来てくれてたお客さんまで…
久しぶりに会う友人ばかりでここでも昔話に花が咲き、おいしいお酒が呑めました。

何だかんだでアフターパーティでLUNASEAのTRUE BLUE歌ってたタカミが
一番光ってたのは言うまでもなし。

タカミひとまずお疲れ様。
そして新生tccm期待しています。


マツ

0 件のコメント: